こんにちは「かぼふぉと」です。
2021年の七五三ご予約がはじまりました。
感染症を心配して
9月中に七五三希望のご家族も
何組かいらっしゃいましたが
9月というと
コロナ以前から多かったのが
10月付で海外赴任されるケース。
渡航前なので特に
「日本の通過儀礼」の大切さを意識されるのか
引越準備で大変なはずなのに
ぎりぎり9月に
七五三されるケースが想像以上に多かったです。
緑が萌える9月の七五三
写真はとても素敵に仕上がります。
とてもおすすめです!
さて、お子様が複数いらっしゃるご家族。
3,5,7歳の主役だけ「晴着」だと
他のお子様とのバランスが取れずに
お母様もお悩みかと思います。
他のご家庭はどうしているのでしょうか?
(1)幼稚園・小学校の制服で同席する
一番多いのはこのパターン。
七五三の主役は
途中で疲れちゃうので
主役が休憩中に
制服姿のお写真を撮影できちゃいます。
来年小学校入学されるお子様は
注文して届いたピカピカのランドセルを
七五三の日に持参される事も。
七五三のついでに「入園・入学の写真」
(2)1歳以上の女の子に多い『ワンピース』
ピアノの発表会や入学・卒園にピッタリの
「ワンピース」や「アンサンブル」を
七五三に着てくる女の子もたくさんいます。
ご自宅でのオフショット撮影中に
「エルサ」や「アリス」が登場する日もあります!
(3)0歳〜1歳の赤ちゃんに多い「袴ロンパース」
これは3,4年前から急に増えてきました!
つかまり立ちできたら、きれいに見えて特に可愛いです。
「(下の)○○ちゃんも衣装を用意して貰ったのね〜」と
ご祖父母様が目を細める姿をよくお見かけします。
(4)男の子の定番は、、、
白、青、黄色、ピンク系のシャツ
ネクタイ(蝶ネクタイ)
チョッキ
短いスラックス(?)
これは鉄板です。
(5)4歳以上のご姉妹だったら、着物を用意するご家庭も
最近、とても増えています。
二人、三人姉妹の方は
お母さんも含めて女性全員
和装で豪華豪華!!!
女の子ママ冥利につきるひとときですね。
シェアエコノミーが発達した昨今。
インターネットのレンタル衣装屋さんや
中古通販アプリなど
便利なツールが増えてきました。
オシャレして秋の神社へ
七五三を楽しんで頂けたら幸いです。
出張撮影の「かぼふぉと」
東京・神奈川・埼玉・千葉から日本全国に
出張撮影しています。
【 お宮参り・七五三の出張撮影 】ホームページ
http://www.kabophoto.com
お宮参り・お食い初め・七五三・お誕生日・家族写真・入園入学・成人式・プロフィール写真・発表会・新築祝い
ご自宅等への出張が難しい場合は
カメラマンのスタジオにお越し下さい。
【 スタジオ撮影プラン 】ホームページ
http://www.kabophoto.com/plan/studio